ハンドドリップ式コーヒー おいしい淹れ方|道具・豆量・温度・コツを徹底解説

2019.04.04
SHERE

コーヒーの抽出スタイルの代名詞ともなっているハンドドリップ。最近はドリッパーなど関連する道具の種類も豊富になり、非常に奥の深いスタイルになっています。

今回の記事は、ドリップコーヒーをもっと美味しく淹れるための方法やコツ、必要な道具などをあらためて徹底的に解説していこうと思います。

ハンドドリップコーヒーをもっと美味しくいれるコツ

ハンドドリップ式での抽出というと、お店で飲むコーヒーのイメージが強く、なかなかご自宅ではチャレンジしにくい。

そう思っている方も多いかと思いますが、実はコツさえ覚えてしまえば、とても気軽なもので、ちょっと一息というタイミングに、ささっと美味しいコーヒーを淹れることができてしまいます。

さて、ではそのコツとはどんなものでしょうか。

コーヒードリップのコツ1|道具を揃えよう

コーヒーを美味しくドリップするためには、まず必要な道具を揃える必要があります。

必要な道具は以下の通りです。

用意するもの

・ドリッパー(素材は自由)

・ペーパーフィルター(円錐型)

・ケトル

・スケール(秤)

・ストップウォッチ(キッチンタイマーでもOK)

・サーバー(カップに直接でもOK)

・グラインダー(手動or電動)

道具は後のテンションにも関わりますので、基本的にはご自身で気に入るものを直感で選んで購入していけば良いと思いますが、『美味しいコーヒーを淹れる』という条件を最低限クリアしているものを選ぶようにしましょう。

その点、補足すると、まずケトルはお湯を細く注げるものを選んでください。(注ぎ口が太いものは、うまく湯量がコントロール出来ません。)

ドリッパーにはいろいろな種類がある

あとはドリッパーですね。様々な種類があるため、ここで詳しく紹介します。

ドリッパーというのは、コーヒーを抽出する際に、豆をセットして湯を通すための道具です。

基本形状は円錐もしくは立体台形。素材はプラスチック、陶器、ステンレス、真鍮などで作られています。

有名どころでいうと、上の写真最奥から時計回りに【ハリオV60】【メリタ式】【KONO名門】【カリタ式】です。

それぞれに個性がありますが、大きな違いとしては、リブと呼ばれる内側の線と、出口部分の穴の形状の2点。

ハリオV60

ハリオV60

螺旋状に配置されたリブと、真ん中に大きく開いた穴が特徴です。

カリタ式

カリタ式

直線的に配置されたリブに、底穴は小さなものが3つというスタイルです。

このリブと底穴の形状によって、コーヒーの抽出時間が微妙に異なるため、出来上がりのコーヒーの味にも差が生じます。

グラインダー(ミル)にもいろいろな種類がある

コーヒーを美味しくドリップする際の道具で、ドリッパーとともに種類が多く頭を悩ませるのが、グラインダー、いわゆるミルです。試しにamazonで検索してみると、なんと7,000件以上の商品がヒットしました。

ですが、美味しいコーヒーを飲みたいのであれば、ミルを選ぶコツは非常に単純。臼式またはカット式を選んでください。

もう一つプロペラ式という安価なものがあるのですが、豆の粒度を揃えるのが難しいため、おすすめしません。

一人分をドリップするときの豆の量は?人数とコーヒー豆量の関係

ハンドドリップの場合、一人分のコーヒーを淹れるときに使用する豆量は15g〜20gです。このあとの項で詳しい抽出レシピを書いていますので、そちらをご覧いただければと思いますが、湯量を2倍・3倍にした場合は、粉量を2倍・3倍にしたのち、若干粉量を減らして抽出すればOK。

人数:豆量:湯量(ホットコーヒー)

1人:20g:300g

2人:38g:600g

3人:54g:900g

ハンドドリップで抽出する際には、ドリッパーの大きさにもよりますが、1回3人前くらいを上限に行うといいですね。1人分はもっとも淹れやすく、2人分からは湯を注ぐ量が多くなるので、多少の練習が必要になると思います。

ドリップする時のお湯の温度は何度がいい?

THE COFFEESHOPでは、コーヒーを淹れる際のお湯の温度は92度としています。沸騰したケトルを数秒間放置するとこの温度になります。

なぜそうしているかというと、コーヒーの味が温度によって変化するためです。毎回温度をブラしてしまうと、提供するコーヒーの味も変わってしまうので、お店としてはNGなのです。

しかし、ご自宅で淹れる場合にはそこまで細かくこだわる必要はなく、沸騰したてのお湯を用いてドリップすればOKです。沸騰していなかったり、沸騰後数分たってしまったお湯を使用した場合には、味がしっかり抽出されず、軽い感じのコーヒーになってしまうので、ご注意ください。

温度で変わるコーヒーの味

コーヒーの味は、注ぐお湯の温度だけではなく、カップに注いでからの温度変化でも変わります。スペシャルティコーヒーの場合、その変化がわかりやすく楽しめるのも大きなメリットですね。

ハンドドリップでの美味しい淹れ方・抽出時間

美味しいコーヒーを淹れるには、基本をしっかり抑えて、抽出レシピ通りに行えばOK。ポイントは、『挽き目』と『3つの計る』です。

挽き目は、過去いろいろな検証で触れていますが、どうにもweb記事で伝えるのが難しい、、、。行きつけのお店で、ハンドドリップ用の挽き目サンプルをもらって、それに近づけるというのがベストではありますが、お使いのミルに記載の目盛りでハンドドリップ用に合わせても良いと思います。

それで淹れてみて、出来上がりのコーヒーが薄く軽いものであれば、次回はもっと細かく挽く。逆に濃くて重いものであった場合には、次回はもっと粗く挽いて、最適なところを探ってみてください。

次に『3つの計る』ですが、3つというのは【豆量】【湯量】【抽出時間】。どれもとても大切な要素です。前述した必要な道具の中に、スケール(計り)とタイマーがあったのは、このためですね。

THE COFFEESHOPで使用しているレシピ、置いておきますので、ぜひ参考にしてみてください。

基本が出来ればアイスコーヒーも簡単美味しく作れます

ホットコーヒーでのハンドドリップを覚えてしまえば、美味しいアイスコーヒーも簡単に作ることが出来ます。

ハンドドリップでのアイスコーヒーは、急冷式といって、濃くいれてあとで氷で冷ましながら薄めるという方法を用います。なので、豆の量はホットの時よりも多めに用意しましょう。

人数:豆量:湯量:氷量(アイスコーヒー)

1人:27g:200g:175g

2人:52g:400g:350g

3人:76g:600g:525g

ホットの時と比べ、注ぐお湯の量も少なくなりますから、ドリッパーは一回り小さいものを使用しても良いかと思います。

おまけ|ドリップ時の水の種類って関係ある?

最後にもう一点、美味しいコーヒーをドリップする際に気にしておきたいポイントお伝えしておきます。それが『水』です。

コーヒーを淹れる上で絶対に必要となるのが『水』です。コーヒーとは、単純に水(お湯)を用いて、コーヒー豆から成分を抽出したものですから、使う水によっても当然味が変わってきます。

THE COFFEESHOPで販売しているようなスペシャルティコーヒーを淹れる場合、おすすめは軟水と呼ばれるミネラルの含有率が低いもの。反対に硬水では渋みや苦味が強く出てしまうため、不向きとなります。

まとめ

以上、コーヒーをドリップする際のコツについて、道具やレシピ、量や温度に至るまで、あらためて解説してみました。

こうしてみると、本当にたくさんの検証をしてきたんだなと、歴史を感じてしまいますね。

これからもたくさんのなぜ?どうして?について、向き合っていきたいと思います。

WRITER

THE COFFEESHOP

THE COFFEESHOPの最新ニュース、イベント情報などをお届け。

PICK UP ITEM

関連記事